

悩めるトレーダー
過去検証ってどうやったら良いの?
無料でできるやり方を知りたい!
無料でできるやり方を知りたい!
という方にオススメの動画です。
要約
過去検証と実際のトレードで大きな誤差が出る場合がある。
例えば過去検証では9割あるのに、実際は4割だった・・・など
こういった場合は都合の良い検証をやっている可能性がある。
先の見えるチャートで検証している場合は特にそう。
実際の相場でも活かせる過去検証をしなくてはいけない。
リアルと過去検証の誤差を埋めるのに一番使えるのはフォレックステスター。
だが、フォレックステスターは高い。
そこでオススメしたいのがチャートパターンの過去検証。
パターンは明確に分かりやすい。
その一方で過去の高値安値をブレイクといったやり方は、曖昧になって過去検証と実際のトレードの誤差が大きく開いてしまう。
過去検証では、環境認識は必要ない。
環境認識をするとかなり複雑になるため、基本はエントリートリガーだけを見ていく。
その後、環境認識を加えて選別していく。
過去の検証をすることで、明確なポイントや迷うポイントも見つかる。
そういったポイントについてもメモしておくといい。